地域安全情報

 
 

最近の地域の安全情報

 
長森北まちづくり協議会では、住民の皆様の安全を第一に 考え、地域の安全情報の提供を行っております。最近、地域内で軽微な窃盗事件が数件報告されました。特に夜間や不在時に、家の窓や玄関の施錠をしっかりと行い、不審者を見かけた際には近隣住民や警察に速やかに通報するよう心掛けてください。また、公園や駐車場周辺での不審者の目撃情報もありますので、十分な注意が求められます。
 
 

防犯対策の推奨

長森北まちづくり協議会では、地域の安全を保つための防犯対策の啓発活動を行っています。まず、外出時は必ず家の 施錠を確認してください。センサーライトや防犯カメラの 設置も効果的な防犯対策として推奨しております。また、 不在時にはラジオのタイマー設定や、宅配物の受け取りを 隣人に依頼するなど、生活音を出しているように見せかける工夫も効果的です。地域住民同士での情報共有や見守り活動も推奨しており、自治会を通じての交流を深めることで、 より安全な地域作りに繋がります。

 

 


 

災害時の備えと対応

日本は地震や台風などの自然災害が発生しやすい国です。 そのため、長森北まちづくり協議会では、住民の皆様に  災害時の備えと対応に関する情報提供を行っています。  まず、家庭内での非常用品の備蓄は必須です。水や食料、 ラジオ、懐中電灯、消火器などの基本的な備蓄品を常に  揃えておくようお願いいたします。また、地域内には   避難経路や避難場所が設定してあり、定期的に防災訓練も
行っています。災害時には冷静な判断と行動が求められますので、日頃からの備えと情報収集が大切です。